FPほりおのブログ
老後資金2000万円が必要
先日、金融庁が「老後資金2000万円が必要」の報告書を公表した。
高齢者夫婦、無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦二人のみ)、定年後に夫婦で95歳まで生きる場合には約2000万円の貯蓄が必要となる可能性
この報告書について反響が大きいようです。
私の事務所にもストレートな相談がありました。
ファイナンシャルプランナーとしては、「ライフプラン」作成すれば不安が少なくなります。
解決策が見つかることが多いので、具体的な数字を持ってご相談ください。
95歳までのキャッシュフロー表を作成して、不安を解消できる解決策を探しましょう。
WEB限定クーポン
-
現在発行中の
クーポンはありません。
FPほりおの人気の記事
-
6 PV
FPほりおの「エンディングノート」進呈中
本日から熊取町図書館にて「FPほりお」のコーナーを設置しました。 このコーナーではFPほ……続きを読む
-
2 PV
イオンカルチャークラブの「終活講座」
イオンカルチャークラブ日根野店「終活講座」の8月テーマは『相続トラブル』です。 7月テー……続きを読む
-
2 PV
7月10日自筆証書遺言の保管制度がスター……
遺言書には大きく2種類があります。①「公正証書遺言」と②「自筆証書遺言」です。 ①は公証……続きを読む
-
1 PV
遺言書作成しておきたい人
内縁のパートナー、認知していない子供、同居している嫁や婿、世話になった友人や施設など、法定……続きを読む