FPほりおのブログ
介護が必要になった原因は?
介護が必要になった原因は? 厚生労働省(平成28年)データから調べてみました。
第1位 認知症(18%)、第2位 脳血管疾患[脳卒中](17%)、第3位 高齢による衰弱(13%)
男女にも違いがあります。
男性第1位 脳血管疾患[脳卒中](26%)、第2位 認知症(14%)、第3位 高齢による衰弱(10%)
女性第1位 認知症(20%)、第2位 骨折・転倒(15%)、第3位 関節疾患(13%)
今までの経験から、介護が必要になった原因は、病気や怪我だと思っていましたが、認知症が1番の原因になったそうです。
WEB限定クーポン
-
現在発行中の
クーポンはありません。
FPほりおの人気の記事
-
6 PV
FPほりおの「エンディングノート」進呈中
本日から熊取町図書館にて「FPほりお」のコーナーを設置しました。 このコーナーではFPほ……続きを読む
-
3 PV
7月10日自筆証書遺言の保管制度がスター……
遺言書には大きく2種類があります。①「公正証書遺言」と②「自筆証書遺言」です。 ①は公証……続きを読む
-
2 PV
イオンカルチャークラブの「終活講座」
イオンカルチャークラブ日根野店「終活講座」の8月テーマは『相続トラブル』です。 7月テー……続きを読む
-
1 PV
遺言書作成しておきたい人
内縁のパートナー、認知していない子供、同居している嫁や婿、世話になった友人や施設など、法定……続きを読む